リンパビクス協会

リンパビクスライセンス取得セミナー&更新セミナー

リンパビクスライセンス取得セミナー&更新セミナー
11/19&11/26 新規
11/26 更新
リンパビクスセミナー開催致しました。
 
基本の10分リンパビクスを練習中、また終了後、「トイレに行きたくなる」とよく言われます。
今回も、新規受講の方から言われました。
 
はい!そうなんです!
私は指のむくみが取れて、帰宅途中、知らぬ間に指輪がスルッと抜け落ちたことがありました。
余分な水分や老廃物が体の外に出たってことですね😊
 
ゆっくりとした楽曲に合わせて動く10分間で体はポカポカ。
ご自分の体に手を当てておこなうプログラム。これが本当の「手当て」。
体に優しいエクササイズです♪
 
エクササイズの引き出しを増やし、ご自身の体、受講してくれる方の体のために活用できる内容です。
自分の体は自分で守る✨🌟
 
次回のリンパビクスライセンス取得セミナーは、2024年3月3日&17日(全2日間)♪
 
\ この記事をSNSでシェア!/

 

川崎市宮前区 「いこいの家祭り」

神奈川県川崎市宮前区はリンパビクスが盛んです♪

″いこいの家″(高齢者交流の場)3ヶ所【有馬・平・鷲ヶ峰】、地域ごとにリンパビクスサークルが作られ活動しています。

いずれも健康づくりに前向きな仲間たちが月2回、和気あいあいと運動しています。

 

11月11日は有馬、18日は平で「宮前区いこいの家祭り」が開催され、舞台発表の部にそれぞれ参加しました。

コロナ禍で4年ぶりの開催。

披露する曲を選び、衣装、隊列、決めポーズなど意見を出し合いながら練習を重ねること約3ヶ月!!

余裕を持って始めましたが、発表の日にちが近づくにつれ余裕は焦りに・・・💦

4年ぶりのステージ発表に緊張もMAX!

円陣を組み、笑顔の確認をして本番に臨みました。

 

ステージに立ち音楽が流れ出せばいつもの朗らかで楽しいサークルの空気が満ち会場がパァ〜っと華やぎます。

その舞台度胸、最高に素敵☆彡

徐々に客席の皆さんも引き込まれて、歌いながら真似て動き、リンパタッチも♪

会場が一体になった瞬間でした⤴

↑有馬サークルの皆さま

 

きっと観客の皆さまの「心のリンパ」が流れたことでしょう(*’▽’)

有馬サークルの日も平サークルの日も、たくさん拍手をいただき終えることができました。

″楽しかったわ〜″ ″間違えちゃったけど(笑)

″ ″もっと仲間が増えるといいわね″ 等々‥

出演した皆さんが清々しい表情でした。

12月2日には、鷲ヶ峰サークルの皆さんが″鷲ヶ峰いこいの家まつり″で発表します。

↑平サークルの皆さま

 

宮前区の皆さん!来年もまた、いこいの家まつりで、お会いしましょう♪

 

 

\ この記事をSNSでシェア!/

 

2023-11-19 リンパビクスライセンス取得セミナーのお知らせ

リンパビクス®️ライセンス取得セミナーのご案内
 
『リンパ』
この言葉はかなり浸透してきたように思います。
「体に良い」というイメージでしょうか?
初めて受講される方は「なんとなく体に良さそう!」と仰います😊
では何がどう良いのでしょう?
 
リンパビクスライセンス取得セミナーでは、リンパの‘基本’を学びます。
そして毎年の更新時のセミナーで更に深掘りしながら少しずつリンパの知識を増やしていくのです。
リンパビクスは「ビクス」とついていますので、
有酸素運動にドッキング♫
どうせ動くなら効果的に😊
 
ライセンスセミナーでは中高年を対象としたプログラムでお伝えしておりますが、老若男女どなたでも実施可能なプログラムです。
ライセンス取得セミナー1日目では、基本の10分間リンパビクスを習得していただきます。
2日目の実技試験までに繰り返し実施する事で、自分自身の身体の変化を体感できます。
 
運動指導者以外の方の受講も大歓迎♫
ご自身の体に手を当ててリンパを流す。
これこそが「手当て」です。
 
健康セミナー等開催される方にとっては特に喜ばれるプログラムです。
お申し込みは下記メールアドレスへお願い致します。
 
info@tonegawa-k.com
【氏名 住所 電話番号 年齢 メールアドレス】
ご質問等、お気軽にお問い合わせくださいませ。
 
 
\ この記事をSNSでシェア!/

 

リンパビクス更新セミナー開催

6/25 リンパビクス更新セミナー開催

 

今年度の更新セミナーでは『腸活の新常識』をお伝えしています!
リンパにも免疫力にも関係の深い「腸」!
筆者も大好きな「腸」について。

〇〇をやめて〇〇を摂るようにしたら花粉症が楽になった!
自分自身の体で実験!

実技では脳トレの入ったものや思わず笑ってしまう曲も含めて8曲ご紹介🎵

リンパビクスは体温を上げることを目的とした有酸素運動。
心が喜ぶことをするのも体温が上がります⤴️
だからこそ、自然と笑顔になれる曲選び、振り付けが大事!

次回の更新セミナーは11月26日(日)

🔸新規セミナーは11月12日(日)と11月26日(全2日間)

特に、シニア向けの指導をされている方にオススメです✨🌟

 

\ この記事をSNSでシェア!/

 

リンパビクス体験会のお知らせ

リンパビクス体験会のお知らせです。
 
リンパビクスは、身体の外部から「圧」をくわえ、リンパの流れを良くすることを狙いとするエクササイズです。
聴き慣れた曲や話題の曲などに合わせ、比較的軽めの有酸素運動+セルフタッチ!
 
リンパを流すセルフタッチで老廃物の排泄効果を狙い、健康な体温に近づけることが目的です。
健康な体温は36.5~37.1度と言われています。
皆さんの体温は何度くらいでしょうか。
 
体温が1度下がると免疫力が30%も低下すると言われています。
逆に、体温が1度上がると、基礎代謝は12~13%アップ、免疫細胞の働きが活発になり免疫力がアップすると言われています。
 
リンパビクスで生き生き元気な毎日を過ごしましょう!!
 
 
会場:綱島カルチャーセンター(東急東横線綱島駅)
  
横浜市港北区綱島西2-6-17
黒川ビルモールリマーク2階
 
日程
   6月5日 (月)
   6月19日 (月)
   13:30〜14:30
 
体験費:550円/1回
 
お申込み・お問い合わせは 下記へご連絡お願いいたします。
045-549-5411
 
笑顔は最高の免疫力✨
楽しく心身を動かして
活き活き健康をget &keepしましょう! 
 
お待ちしてます♪
 
\ この記事をSNSでシェア!/

 

2023-6-4 リンパビクス®︎ライセンス取得セミナーのご案内

リンパビクス®︎ライセンス取得セミナーのご案内

リンパビクスは、 エアロビクスなどの有酸素運動に、気功の動きやリンパ節へのタッチを加えたエクササイズです。

健康な体温を維持することが目的。 リンパの流れをスムーズにし、老廃物の運搬能力を高めるための運動をお伝え致します。

ライセンスセミナーは、全2日間。

1日目は、オンライン、対面、どちらでもご参加可能です。

リンパについての基礎的な知識を学び、実技では基本の10分リンパビクスを習得します。 2日目までの数週間で各自練習をしていただき、2日目に発表です!

2日目は対面のみ。 当スタジオでの開催です。

更新の方々と一緒に10分リンパビクスを行い、発表😊 その後は実際に1時間プログラムの体験レッスンを受講していただきます。 主にシニアの方を対象にした有酸素運動がベースです。 音楽に合わせて身体を動かしていきますが、時にゆったりとした曲、リズミカルな楽しい曲、懐かしい曲、心が安らぐ曲と、様々な曲に合わせてご提供致します。

老若男女、どなたにもご提供できるプログラム。

受講生の皆さまと同じようにインストラクターの皆さま自身も歳を重ねていきます。 今後のレッスンの幅を少し広げる事ができる事間違いなしのリンパビクスです♪

 

 

お申し込みは下記メールアドレスへ。

締め切り 2023年5月31日

(氏名、住所、電話番号をご入力くださいませ)

info@tonegawa-k.com

担当 五月女

お待ちしています(^^♪

\ この記事をSNSでシェア!/

 

リンパビクス更新セミナー 開催報告

2023.3.5

リンパビクス更新セミナー、ハイブリッド開催♬

オンラインは、愛知、茨城、広島、石川、埼玉、福島からご参加いただきました😊

ありがとうございました!

リンパビクスは、有酸素運動に体をタッチする動きをプラスしたプログラム。

タッチと言っても、力加減や方向、やり方は様々。

より効果的にタッチする事でリンパの流れをスムーズに😊

老廃物が流れやすい環境になり、健康な体温に近づく事を目的としています。

 

季節の変わり目、

別れと出会い

春先は自律神経が乱れやすい季節。

睡眠の質が落ちる季節だそう。

リンパは夜、寝ている間にたくさん流れる!と言われているので、睡眠の質は改善したいところですね。

寝る前に、お腹の凹凸を感じる大きくゆったり深い腹式呼吸をどうぞ😊

副交感神経が優位になり、リンパがたくさん流れる環境が整うそうです。

 

🌟リンパビクスライセンスセミナー新規受講日程(全二日間)

DAY1

2023年6月4日 10:00〜14:00 (講義+基本の10分リンパビクスの紹介) ※対面orオンライン

DAY2

2023年6月25日 15:00〜18:00 (実技試験+1時間プログラム体験) ※対面のみ

\ この記事をSNSでシェア!/

 

シニア指導ライセンス取得セミナー開催のお知らせ(2023年度)

早いもので1月もあと1日!

ボーっとしているとどんどん時が経過してしまいますね💦

 

さて、コロナ禍で養成クラスを休止しておりましたが、2023年5月から、内容を一新して再開いたします♪

Aコース(椅子/主に介護施設などで指導をされる方向け)

Bコース(立位/主に地域のサークル等元気高齢者の指導をされる方向け)

ABコース(椅子&立位)

3つの養成クラスのスタートです!!

 

こんな方におススメです💡

・高齢の方を笑顔にしたい

・高齢者を対象に指導しているけど、どんな内容で組み立てたらよいのか悩んでいる

・介護する人、される人、双方が元気になれる運動を習得したい

・高齢者の心と体の変化についての学びがしたい

・認知症の方への対応を学びたい

・高齢の親と一緒に自分自身もストレス発散したい方

・地域の高齢者がいつまでも元気でいてもらいたい

・指導に強み(持ち味)が欲しい方

・ちょっと昔の曲が好き、昔の曲で動きたい

・可能な限り自分らしい心豊かな自立した日常生活を送ってもらいたいと願う方

 

利根川Kスタジオのレッスン生は90才を超える方もいらっしゃいます。

80代の方も結構増えてきました。

でも皆さん週に何回も通ってらっしゃいます。

利根川は言います!

「行くところはココかあの世しかないんだから(笑)」と。

メンバーさんは大笑い(^O^)

利根川の毒舌を聞きたくて来ている人もいるのでは?と思うくらいです。

スタジオに来れば仲間がいる!

仲間と運動はもちろん、お喋りを楽しんで、帰りにランチやお茶して帰る。

コミュニケーションがとっても大事ですよね!

認知症予防にも繋がりますね(#^.^#)

そんな元気高齢者を増やすために、地域の高齢者の方々が元気でいられるように、

私たち運動指導者ができる事はまだまだたくさんあると思うのです。

 

ぜひ学びにいらしてくださいませ。

認知症予防が期待できると検証されたダンス療法「ハートフル・コグニダンス」をベースに

シニアに必要なトレーニングやストレッチも習得していきます。

 

【詳細】

対象者:どなたでも(運動指導の経験がなくでもOK)

    心ある方

 

日 程:ABコース受講(全7日間)

2023年

   5/20(土)13-18 講義+実技

   5/21(日)13-17 椅子実技

   5/28(日)13-17 椅子実技

   6/03(土)13-17  6/10(土)13-17 14-18  立位実技

   6/04(日)13-17  6/11(日)13:30-17:30 立位実技

   6/24(土)14:30-17:30 立位実技/気功

   7/02(日)13-  実技試験(人数に応じて終了時間が変わります)

 

Aコース受講(全4日間)

2023年

   5/20(土)13-18 講義+実技

   5/21(日)13-17 椅子実技

   5/28(日)13-17 椅子実技

   7/02(日)13-  実技試験(人数に応じて終了時間が変わります)

 

Bコース受講(全5日間)

2023年

   5/20(土)13-18 講義+実技

   6/03 6/10(土)13-17 立位実技

   6/04 6/11(日)13:30-17:30 立位実技

   6/24(土)14:30-17:30 立位実技/気功

   7/02(日)13-  実技試験(人数に応じて終了時間が変わります)

 

受講料:Aコース198,000円(税込み)

    Bコース220,000円(税込み)

    ABコース275,000円(税込み)

    ※リンパビクス受講料含む

 

リンパビクスライセンス取得セミナー(全2日間)

開催日:

DAY1)下記日程から選択

    6/116/4・11/12・2024/3/3 10:00~14:00(オンラインor対面)

    講義+10分リンパビクスの紹介

 

DAY2)下記日程から選択

    6/25・11/26・2024/3/17(対面)

    14:30~18:00(人数に応じて終了時間が早まる場合あり)

    10分リンパビクス実技試験 + リンパビクスレッスン

 

リンパビクスライセンスセミナー及びCPRAED講習は必須科目です。 

シニアライセンス合格後、原則1年以内に取得

 CPR&AED講習はどちらで受講されても構いません。

利根川Kスタジオでは、毎年1月に国際救命救急協会様の講習会を実施しています。

他の地域でのCPR+AED講習会は国際救命救急協会様のホームページをご覧ください。

 

 

質問等、お気軽にお問い合わせください。

メールアドレス:info@tonegawa-k.com

 

 

 

 

 

 

 

\ この記事をSNSでシェア!/

 

2022-10-30 リンパビクス®認定インストラクター ライセンス取得セミナー開催のお知らせ

リンパビクス®認定インストラクター ライセンス取得セミナー(2日間)開催のお知らせ
 
日程
1日目(オンライン)2022年10月30日(日)10:00~13:00
2日目(対面)予定 2022年11月13日(日)15:00~18:00
※2日目の日程・会場は変更の場合あり。
 
リンパビクス®は老若男女どなたにも効果の期待できるプログラムです。
特に、高齢者指導をされている方におススメです!!
 
基本の10分リンパビクスは優しい音楽に合わせ、4大リンパ節をタッチ!
リンパの流れをスムースにして老廃物を流し、健康な体温に近づけることを目的としています。
受講生の高齢化ももちろんですが、インストラクターの高齢化も現実化しています。
生涯インストラクターとして活躍できる時間を守る事も大切です。
リンパビクス指導は、生涯インストラクター業として必ずあなたを守ります。
 
リンパの知識を生かし、ご自分のレッスンのスパイスとして活用することも可能です。
お申し込み締め切り
2022年10月26日
お申込みは下記メールアドレスへお願いします。
info@tonegawa-k.com
\ この記事をSNSでシェア!/

 

リンパビクス活動報告@茨城

今回は茨城県で活動されている三田インストラクターの活動報告です♪

 

令和4年7月20日、21日

茨城県那珂市の慶和病院内のデイケア(通所リハビリテーション)で、

レクレーションとしてリンパビクスを行いました。

社会福祉協議会の出前講座「音楽に合わせた頭と体のためのフィットネス」の登録と参加者からの依頼に基づき活動しています。


参加者は80代~90代(男女の割合 1:4)で、車椅子の方もおられました。

いつも以上に、できるだけゆっくり丁寧に説明し、利根川Kスタジオで学んだ曲と振付も使いました。

手話ダンスの「ないしょばなし」では手話を意識して楽しそうに動かれ、

「黒田節」では男性の参加者も積極的に動いておられました。

「体がポカポカしてきた、コマネチがばかうけ、楽しかった」、

「音楽に合わせて体が自然に大きく動いていた(介護士談)」などの感想を頂き、

今後も続けていきたいと思います。

今回の活動を通して、

リンパビクスは体の動きが不自由な方にとっても、コロナ渦で免疫力を上げていつまでも元気に過ごすために、

ピッタリのプログラムであることを実感しました。

 

\ この記事をSNSでシェア!/