インストラクター養成

高齢者指導養成コース@大阪 卒業試験

7月29日

台風が去っていくその日に、先月1週間にわたり大阪で開催した養成クラスの卒業試験をおこないました。

10時から12時まで筆記試験

13時半から実技試験

今回は受講生14名、インストラクター14名が審査に来てくださいました(人”▽`)

大阪での養成終了から約1か月。

一生懸命練習、そして勉強してきたのが伝わりました。

4名の受講生、120%の力を出し頑張りました♪

IMG_9539-1

ここからは4名の思いを綴っていただきましたのでご覧ください。

まずは

◆最年長、盛り上げ上手なムードメーカー永原正義インストラクター

 今回の養成クラスは、私の地元大阪で開催いただきありがとうございます。

本来なら、先生の体調を考えれば、利根川Kスタジオでの実施もおかしくなかったはずですが、無理を通して大阪での開講に踏み切っていただき本当に感謝いたします。

体調すぐれない中、気合でご指導いただきました利根川先生、先生のフォローもあわせて、いろいろと面倒を見ていただきました五月女先生にも心から感謝いたします。

 また、地方からホテルや親戚宅などに泊まりこみでのハンディを持って受講された方々には敬意を表します。

素敵な仲間にお会いできてとても受講してよかったと心から思います。

そして、1週間という長いようで短かった短期集中の講義と実技をいろんな個性のある皆さんと一緒に受講できたことはとても素晴らしい経験でした。

 私は、フィットネスの世界は素人です。

聞きかじりの知識(と言えるかどうか)くらいしかなく、しかも前期高齢者(65歳~74歳)の仲間入り目前の年齢で飛び込んでしまいました。

講義については、単にテキストにそってお話をいただくのではなく、あくまでも使える知識として、実演を交え、体の構造をうまく見える化しながら教えていただきました。

実技も、動かない関節や筋肉の使い方や姿勢のポイントも厳しく時々やさしくご指導いただき、自分の欠点や姿勢における中心点や姿勢の悪さの矯正方法も併せて学べました。

1週間という短い時間の中で本当にいろいろなことを学び・体験できました。

もちろん、ペーパー試験があるのでその対応もぬかりなくご指導いただきました。

試験まで1ヶ月の期間をいただき、それぞれが習ったことを復習・練習しながら訪れた試験の日。

試験前日に、相模原に乗り込むとスタジオを練習用に開放していただけるとのこと、しかも利根川先生や五月女先生までお付き合いいただきご指導までしていただくことになりとても感謝いたします。

それだけではなく、筆記試験が終わると、昼食に利根川先生手作りの特性お弁当をいただいただき元気100倍、そして実技試験までのわずかな時間を作ってくださり、最後の調整のご指導までいただけたことはとても光栄に思いました。

そして、単に受講するということではなく、受講生それぞれの個性をうまく編み込んで20期生という新しい利根川ファミリーを誕生させていただけました。

 忙しい中にもかかわらず、多くの方に実技を審査していただき、またインストラクターの皆様にはお疲れのところさらに採点業務を行っていただき、当日その場で結果発表にこぎつけて戴けたことも大きな感謝しかありません。

心は金、技は銀を胸に、心も技も金を目指していきたいと思います。

 ありがとうございました。

                        平成30年7月30日

                   大阪受講生 永原 正義(63歳)

 

◆小さな体から出るエネルギーはだれにも負けない!愛知県からご参加の福間かをりインストラクター

 大阪での1週間は、まるで強化合宿のようでした。わたしたちはもちろん先生方の方がよりハードだったのではと思うくらいでしたが 、微塵もそんなことを感じさせないお二人に感動とパワーをいただきました。だからこそ、養成生みんな一生懸命頑張れた、と感じています。

試験当日は、思いがけずたくさんの方々に足を運んでいただきました。そのお気持ちが嬉しくかったです。
また、団結力に感動した、というご意見をたくさんいただきました。このこともとても嬉しかったです。
先生方のおかげです。ありがとうございます。

後ろで動いてくださった皆さんの心と体に寄り添うような指導ができず、まだまだ未熟であることを感じます。それでも、温かい眼差しで一緒に動いてくださり、とても力をいただきました。ありがとうございました。
この経験は宝物です。大事にして努力を重ねていきます。
努力は待っていてくれる。努力は裏切らない。

当日私たちのためにご協力くださった先生方、レッスン生の皆様ありがとうございました。
養成生の皆さん、皆さんと一緒にやり通せてよかった。ありがとう!
そして、利根川先生、五月女先生きめ細やかなご指導をありがとうございました。

IMG_9505-1

 

◆落ち着いているその顔の奥では心臓バクバクだった岡山県からご参加平野直子インストラクター

利根川先生、五月女先生ありがとうございました。

 この度養成を受講させていただきありがとうございました。
声をかけていただいて…
私は戸惑っていました。
50を過ぎてからの新たな挑戦、スポーツの経験も自慢できるものなど無くて、
ですが、たくさんの方があなたにあってるかもって言ってくださり、受講させて頂きました。
ああ、無謀だったと思うくらいたくさん学んでいくことがありますが、素晴らしい方々との出会い、そしてこれからの高齢者の方々との関わりがもっと深いところで繋がり会えることを楽しみに頑張りたいと思います。
皆さんに会えて良かったです。
改めてありがとうございました。

IMG_9503-1

 

◆かわいい笑顔に癒されました。神奈川からご参加、井上美菜子インストラクター

 最初、凄く緊張して心臓バクバクで大丈夫かな?と心配してたんですけど、大阪で一緒に過ごした仲間達が近くで笑顔で踊ってくれてて私にとってそれが誇りというか助け舟になりました!

生まれて初めての経験で良い勉強になりました。

本当にありがとうございました!!

IMG_9526-1

 

当日審査にいらしてくださった受講生の皆様、インストラクターの皆様、本当にありがとうございました。

皆様からの愛のあるメッセージを胸に4人の受講生たちは羽ばたいていきます。

これからも利根川ファミリーの一員として末永くよろしくお願いいたします。

 

 

\ この記事をSNSでシェア!/

 

大阪 高齢者指導者養成クラス 開催報告

去る6月24日~6日月30日の1週間、大阪にて高齢者指導者養成クラスを開催してまいりました。

地元大阪から1名、岡山県から1名、愛知県から1名、神奈川県から1名。

計4名でのスタート!!

 

スタジオルーズフィット様、プライア玉川スタジオ様に場所をお借りして、毎日5時間×7日間!!

 

1日目

まずは挨拶から。

「こんにちは!」の前に必要な一言を学びます。

IMG_9265-1

椅子を使ってのストレッチ!

大事なモモの後ろのストレッチは体のある場所を守っています。

IMG_9266-1

せっかく大阪に来たので、ある日の養成終了後には道頓堀のグリコ前にて観光客に混じり写真を撮り、お好み焼きでエネルギーチャージ!!!

大阪を少し楽しむ時間が取れました(^^)

IMG_9340-1

毎晩、復習・予習に動きの確認。

寝る間を惜しんでの毎日だったと思いますが、皆さん笑顔で乗り切りました。

 

最終日、素敵な笑顔が溢れています♪

IMG_9333-1

1週間頑張りました!!

IMG_9325-1

試験は約1か月後の7月29日。

変身した4名に再会できる日が待ち遠しいです!!

 

\ この記事をSNSでシェア!/

 

大阪 高齢者指導者養成コースご案内

大阪

高齢者指導者養成コースのご案内です!

高齢者指導の第一人者ともいわれている利根川が、大阪で養成コースを開催いたします。

 

日本は今、超高齢化社会に突入しています。

2025年には、3人に1人が65歳以上の前期高齢者、5人に1人が75歳以上の後期高齢者という時代が到来します。

元気な高齢者を増やすためにも、高齢者の心と体について学んでみませんか。

「心が動けば体は動く」

心を動かす利根川オリジナルのプログラムをお届けいたします。

 

《日 程》

・2018年6月24日(日)~6月30日(土)(5h/1日)

   時間:①6/24.25.30→13:15~18:15

      ②6/26~29 →11:30~16:30

・2018年7月29日(日)(卒業試験)

   筆記試験:10:00~12:00

   実技試験:13:30~15:30

 

《場 所》

・養  成:大阪 ①スタジオルーズフィット

         ②スタジオプライア 玉川スタジオ

 

・卒業試験:利根川Kスタジオ(神奈川県)

 

《養成費用》

・養成受講料

302,400円(税込)

【リンパビクス認定インストラクターの資格をお持ちの方は264,600円(税込)】

(テキスト代、リンパビクス試験及び登録料込み、分割可)

 

*申込期限(5/24)までに、内金108,000円をお振り込みお願いいたします。

*分割の場合、原則として最終日(卒業試験日)までに全額お支払いください。

*お申し込み後のキャンセルの場合、返金は一切いたしません。

 

 

ご受講を御希望の方はホームページのメッセージ、もしくはFAX(042-745-4100 利根川Kスタジオ)にてお申し込みください。

ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせください。

\ この記事をSNSでシェア!/

 

大阪にてシニア養成開催決定!!

2019年6月

大阪では初!!

高齢者指導者養成コースを開催することが決定いたしました!!

 

高齢者のことは高齢者に聞くのが1番!

今年74才を迎える利根川がお届けするプログラム!

利根川Kスタジオで毎年開催している高齢者指導者養成コース期間は5ヶ月!(3回/1か月)

それを1週間でぎゅ~!!と詰めてお届けします。

 

養成期間

2018年6月24日~6月30日

 

後日詳細をお届けいたします!

 

 

 

 

\ この記事をSNSでシェア!/

 

シニア養成卒業試験

9月30日(土)

シニア養成クラスの卒業試験が行われました。

今期は2名。

一人5曲をインストラクション♪

リードに合わせて動いてくれるのは、当スタジオに通うレッスン生の皆様。

レッスン生のプロ!!

ご協力、ありがとうございました。

 

5月から始まった5ヶ月間の養成の成果を発表してもらいました(‘◇’)ゞ

IMG_6530 IMG_6548

おかげさまで、筆記試験、実技試験ともに合格!!

利根川Kスタジオの新しいインストラクターが増えました!(^^)!

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_6559-1 IMG_6560-1

 

\ この記事をSNSでシェア!/

 

エアロビクス指導者養成 卒業試験

2017年3月26日(日)

第42期 エアロビクス指導者養成クラスの卒業試験が行われました!

午前中は2時間の筆記試験。

午後は実技試験です。

20名の審査員が見守る中、今出せる力を振り絞って魅せてくれた5名✨

始まる前は笑顔がまだ硬いですね

FullSizeR3

終わった後はごらんの通り!!

120%の笑顔!(^^)!

FullSizeR1

審査に駆けつけてくれたレッスン生の皆さま、そしてインストラクターの皆さま、

ありがとうございました。

おかげさまで全員合格いたしました!!!!!

5名の今後の活躍を楽しみにしていてください♪

 

今回審査にも駆けつけてくれた山崎インストラクターからお祝いメッセージをいただきました(^^)

利根川Kスタジオ
養成コース
第5期の山崎恵子です
卒業して
26年の歳月が経ちます。当時の試験等を思い出してみると先日の養成コース試験で卒業された方々のレベルの高さにはビックリしてます。皆さん立派です。すごいです。

これからは一緒に
利根川Kスタジオを盛り上げていきましょう。宜しくお願い致します

IMG_5301

試験後の打ち上げは相模原にあるピザ屋さん!

半年間必死で頑張った5名に乾杯

 

次回は5名のコメントをアップしていきます。

お楽しみに(^^)

\ この記事をSNSでシェア!/
2017-03-27 | Posted in インストラクター養成, 活動報告 

 

2016-11-20 第40回リンパビクスセミナーのお知らせ

第40回リンパビクスセミナー

リンパビクス【商標登録番号】第5020533号

 

1日で認定インストラクタ―の資格が取得できるセミナーです。

リンパビクスは、高齢者、低体力者、老若男女、全ての方が安全におこなうことのできるプログラムです。

 

◆日程   平成28年11月20日(日)

           新規 10:00~18:00(昼食1時間)

              ・講義 (リンパの役割、効果、血管に寄り添って流れる川)

              ・基本の10分リンパビクス

              ・1時間レッスンプログラム

              ・筆記・実技試験

           更新 13:00~18:00

              ・基本の10分リンパビクス

              ・1時間レッスンプログラム

 

◆場所   利根川Kスタジオ(小田急線東林間駅より徒歩約10分)

 

◆費用   新規 21,600円

      更新 更新手続き時に納入済み(午前中から参加される場合は2,160円が必要。

      今年度2回目以降受講の方 2,700円

 

◆持ち物  筆記用具・運動できる服装・運動シューズ(室内用)・タオル

 

※筆記・実技試験に合格し、登録手続き完了後、認定インストラクターとしての活動が認められます。結果は試験後、約1ヶ月程で郵送にてお知らせいたします。(登録料16,200円が必要です。)

 

★受講ご希望の方は、所定の金額をお振込の上、用紙に氏名・住所・電話番号を記入し、振り込み明細を貼付の上、11/13までにFAXにてお申し込みください。

 新規受講者には、振り込み確認後、資料を郵送いたします

(覚えていただくことがありますので、お早目のお申込みをお勧めいたします。)

 キャンセルの場合でも返金は致しません。

 人数に制限がございます。お早目にお申込みください。

 

 

振込先: スルガ銀行 東林間支店 普)2380310 日本リンパビクス協会 宛

 

(FAX:042-745-4100 利根川Kスタジオ 五月女まで)

\ この記事をSNSでシェア!/

 

高齢者指導者養成 卒業試験!!

10月1日(日)

高齢者指導者養成クラスの卒業試験日!!

午前中に筆記試験を終え、午後からは実技試験

審査をしてくださるのは、Kスタジオに通う生徒さん、そしてスタッフと現役のインストラクターの方々です。

img_3730

 

 

明るい衣装に身を包み、さっそうと出てきた3人。

挨拶の後の宣誓は、

「さぁ!ヤルゾー!(頑張るゾー!)」の心意気が漲っていました。

img_3732

曲が流れ、後ろで一緒に踊ってくださる皆さんに大きな声でキューイング・アイコンタクトを取りながら笑顔でリードをしていました。

img_3761 img_3778 img_3737

 

養成クラスに入ったばかりの頃は、足の運びも、手の動きも思うようにいかず、小さな声で何を言っているのかわからなかった。

そんなぎこちなかった3人が大きく成長された姿に感動でした。

 

養成の5ヶ月間、

利根川先生、三浦先生、五月女先生、チーフ(尾崎先生)がどれほど心を砕き、叱咤激励し

指導してくださったか、胸が熱くなりました。

img_3792

これからが始まりです!

どうぞ頑張ってくださいね(^^)

エールを送ります。

新しいインストラクターの誕生です!!

 

img_3794

 「おめでとうございます☆彡」 

                                    文:川島治惠

img_3791

ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。

\ この記事をSNSでシェア!/
2016-10-11 | Posted in インストラクター養成, 活動報告 

 

シニア養成クラス スタート‼!

2016年度シニア養成クラスが5月7日よりスタートしました(^^♪

第1回目は、「高齢者の心と体を知る」というところからです。

実技では生活動作に必要な筋肉のトレーニングを学びます。

IMG_3219-1

「ほらそこ!抑える手が逆!!」なんて声もちらほら。

まだまだよくわからないまま、?もたくさんのままスタートしています。

安全・効果・継続

大切な3つの要素!

安全におこなう為に何をどうするのか?

効果を出すために意識することは何か?

継続してもらうために何に必要なことは?

5か月間でしっかり学びます。

今回も金の卵を全力で育てていきます(^^)/

 

 

\ この記事をSNSでシェア!/

 

高齢者指導者養成クラス卒業試験!!

2015年5月からおこなっていた高齢者指導者養成クラス、

先日、9月20日に卒業試験を迎えました。

午前中は2時間の筆記試験。

当スタジオの筆記試験はほぼ記入式!

選ばせるものはごくわずか(;´・ω・)

「学生時代だってこんなに勉強しなかった!」という声をよく聞きます。

問題数も多く、2時間たっぷりかかります。

そして午後はドキドキの実技試験!!

会員さんとインストラクターが審査員です。

会員さんには前半後半と分かれていただき、半分は実際にレッスンに参加していただきます。

そして残り半分は審査。

それはもう厳しく厳しくジャッジしてくれます

審査用紙のコメント欄には、愛のあるコメントをいただき、直接養成クラスの方々に渡しています。

IMG_2040-1 IMG_2041-1

今回の養成受講者は茨城、千葉、神奈川から。

近県とはいえ、往復5時間もかけて通ってくれた方もいます。

皆さん本当によく頑張りました!

 

結果発表は郵送!

明日か明後日には届くでしょう(^^)

今頃ドキドキですね!!

IMG_1951

終わった後は緊張もほぐれていい笑顔!(^^)!

IMG_1953-1

試験後はみんなでお食事会&反省会。

先生のお知り合いの方の経営するピザ屋さんにてたらふくいただいてきました。

IMG_1961-1

“心が金 技は銀”

5人そろって合格できますように!!

最後に、審査に協力してくださった会員の皆様、インストラクターの皆様、本当にありがとうございました!!

 

\ この記事をSNSでシェア!/