今年も踊って来ました!!
東林間西口まつり(^^♪
今回の活動報告は、只今高齢者指導者養成クラスの3名にお願いしました。
一人ずつの報告をアップしていきます!!
まずは一番若い里美ちゃんからデス!(^^)!
本日は毎年恒例の東林間西口祭りでした。
わたくし内藤はインストラクター養成の勉強中。
一般のお客様の前での初めてのダンスに、出演前からドキドキです。
生徒さん、インストラクターの皆さん、フラダンスの皆さんと待機中、生徒さんたちに“楽しいよー”との言葉を頂きドキドキがワクワクへ!
本日のプログラムは全14曲(以下)の長丁場!
365日の紙飛行機
見上げてごらん夜の星を
Old Hawaiian Way
妖怪体操第一
ゲゲゲの鬼太郎
十日町小唄
まほうのことば
野に咲く花のように
相模原にっこり音頭
Tomorrow
ブルーシャトウ
太極舞3-3
太極舞3-4
サライ
さぁ、スタート!!
初めはお客さんもちらほらと寂しい感じです。
先生の紹介アナウンスで最初の曲が始まり、子供たちがパラパラと寄ってきました。
そこに涼しげな衣装と髪飾りのフラダンスの皆さんの優雅なダンスが入り、女性のお客様の目に留まり始めます。
妖怪体操第一、ゲゲゲの鬼太郎で子供たちが一緒に踊りだしました!
ゲゲゲの鬼太郎は私も前列に出して頂き、無我夢中で踊っていると、一番前のかわいい浴衣姿の女の子が一生懸命に真似して踊ってくれていて、私も笑顔いっぱいになりました。
中間に差し掛かるとみなさんの手拍子が聞こえ出しました。
太極舞の静けさの中、観客の真剣な目線に背筋が伸びます!
最後のサライになると、観客の方、先生、踊りに参加された方、皆さんの一体感を感じながら、
とにかく
楽しいーーっ!気持ちいーい!!という思いでいっぱいでした。
ダンスというものがこんなにも自分のココロを楽しくさせるものであり、また、見ている人たちを笑顔にするものなんだと身をもって感じられることが出来ました。
今回、残念ながら参加できなかった皆さんとも次回は一緒にこの楽しい気持ちを共有できたらいいなぁと思います。