先日、川崎大師平間寺 信徒会館で開催された「すこやかに生きる講演会」は
たくさんの方々がいらしていて、ほぼ満席!!
午前中は利根川による「血流を良くするお話しと体操」
会場の皆さん、こんなに腕が上がっています!!
午後は浦上先生による「認知症予防の最新情報」
なになに?
認知症になりやすい生活習慣は??
・ごろんと横になってテレビを見てる
・散歩もしないで、頭に刺激のない生活を送っている
お心当たりのある方、要注意です!!
認知症予防には創造的なことを行うのが良いそうです!(^^)!
例えば
・短歌や俳句を作る
・日記を書く
・笑う
・楽しみを持つ
それから、バランスの良い食事も大事です!
認知症は病気です。
早期発見で進行を遅らせることのできる認知症もあります。
まずは物忘れ度チェックを受けてみるのもおススメです。
ロビーではタッチパネルによる物忘れ度チェックも大盛況!
ちょっとドキドキしながら約5分のチェック(^^;)
結果はいかがだったでしょうか??
講演会終了時には浦上先生と一緒に記念撮影!
ご来場の皆様、ありがとうございました!!