2020.11.29
JWI WS AFAA継続教育ポイントが取得できる
オンラインワークショップ「利根川ワールド」シニアプログラムを開催いたしました。
当スタジオ音楽療法クラス担当の良江先生の生伴奏で動きます。
でも歌は自前!!
歌詞が覚えきれず、鏡にべたべた💦
カメラ目線でなかった時は歌詞をガン見してました(笑)
↑
準備中の写真です!!画面の裏、こんなことになってました。
zoomでご参加の皆さんは知る由もないwww
今回はダンス療法に加え、糖尿病の方向け運動療法としての有酸素運動もお伝えしました。
10月に誕生日を迎え、四捨五入して80歳の利根川だからお伝えできることがたくさんあります。
利根川自身も年を重ねるたびに気づくことがあり、それを私たち若い(?)インストラクターに伝えてくれます。
超高齢社会に突入している日本。
新型コロナの影響で外出が減り、筋力、体力の低下、認知機能低下の方々が増えているとの情報もあり、私たちインストラクターができることは何なのか。
明日のレッスンですぐに使える内容をたっぷりお届けいたしました♪
リアルのワークショップには及びませんが、オンラインを通して伝えられることがまだまだあると確信しました。
東京、神奈川、茨城、千葉、広島、奈良からのご参加、ありがとうございました。
次回のオンライン「利根川ワールド」シニアプログラムは、2021年1月10日です。
ただいま申し込み受付中です。
ws参加者様からの感想です。
「ためになるお話、高齢者の方との関わり方、また、実技は約1時間半ほどでしたが、とても楽しくてあっという間の3時間でした。
あと2時間くらいやってほしかった!」
「終始こちらに語りかけてくださり、一言一句聞き逃さないように、とても集中しました。
新型コロナが感染拡大している中、インストラクターの勉強は不可欠ですが、電車や移動はリスクが高いので、オンラインのワークショップは非常にありがたいです。
動きもしっかり見ることができました。」
「前日から座って待っておりました♪家に居ながら1対1の授業のよう、分かりやすかったです。
時間も上手く使う事ができました。マイクの声は聞きとれました。
曲の音は少し小さく感じましたが生演奏は良いですね。心が優しくなります。
遠く離れていても近くに感じ楽しんでました。先生方や受講生のみなさまありがとうございました。」
「この状況下であきらめていたセミナーを受けられることに、とてもありがたい気持ちでいっぱいです。先生方のお顔を見れるとホッとします。
自分の動きがきちんとできているのかが不安。スタジオに行けるようになったらもう一度動きのチェックをしていただきたいです。」
「今日のワークショップでも利根川先生の言葉の一つ一つが心に染み入りました。それは、先生が高齢者やレッスンの現場をよくご存知で、そこから出てくる言葉だからです。
例えば、食後の血糖値の急上昇を抑えるために何をするとよいか、でも、それを続けるためには鉄の決意が必要だと感じました。
何をすればいいかは皆が知っています。でも、いいとわかっていても続かないのが人間なのです。
利根川先生は、皆さんが楽しく続けられる運動を次々に編み出しています。
そして、自然に楽しく続けられるレッスンを提供できるように、私たちインストラクターを指導してくださるのです。
まだまだ学ぶことがたくさんあることを実感しつつ、楽しい学びの時間はあっという間に過ぎていきました。
ありがとうございました。」