活動報告
11月勉強会




リンパビクスライセンス取得セミナー&更新セミナー




川崎市宮前区 「いこいの家祭り」
神奈川県川崎市宮前区はリンパビクスが盛んです♪
″いこいの家″(高齢者交流の場)3ヶ所【有馬・平・鷲ヶ峰】、地域ごとにリンパビクスサークルが作られ活動しています。
いずれも健康づくりに前向きな仲間たちが月2回、和気あいあいと運動しています。
11月11日は有馬、18日は平で「宮前区いこいの家祭り」が開催され、舞台発表の部にそれぞれ参加しました。
コロナ禍で4年ぶりの開催。
披露する曲を選び、衣装、隊列、決めポーズなど意見を出し合いながら練習を重ねること約3ヶ月!!
余裕を持って始めましたが、発表の日にちが近づくにつれ余裕は焦りに・・・💦
4年ぶりのステージ発表に緊張もMAX!
円陣を組み、笑顔の確認をして本番に臨みました。
ステージに立ち音楽が流れ出せばいつもの朗らかで楽しいサークルの空気が満ち会場がパァ〜っと華やぎます。
その舞台度胸、最高に素敵☆彡
徐々に客席の皆さんも引き込まれて、歌いながら真似て動き、リンパタッチも♪
会場が一体になった瞬間でした⤴
↑有馬サークルの皆さま
きっと観客の皆さまの「心のリンパ」が流れたことでしょう(*’▽’)
有馬サークルの日も平サークルの日も、たくさん拍手をいただき終えることができました。
″楽しかったわ〜″ ″間違えちゃったけど(笑)
″ ″もっと仲間が増えるといいわね″ 等々‥
出演した皆さんが清々しい表情でした。
12月2日には、鷲ヶ峰サークルの皆さんが″鷲ヶ峰いこいの家まつり″で発表します。
↑平サークルの皆さま
宮前区の皆さん!来年もまた、いこいの家まつりで、お会いしましょう♪
第50回町田市障がい者スポーツ大会
令和5年11月3日(金)
記念すべき『第50回!町田市障がい者スポーツ大会』が町田市立総合体育館で開催されました。
午後一番、アトラクションとしてライオンズクラブ主催の御神輿。そしてその後はお待ちかね♪当スタジオのエアロビクスダンス♪
コロナ禍お休みしていましたので、参加者の方とは4年ぶりの再会です!!
利根川のユーモア溢れるMCに合わせ、8人のインストラクターが参加者の皆さんと元気いっぱい楽しく身体を動かすこと約30分。
手話を織り交ぜたダンスは、聴覚障がいのある人も楽しめます。
関節を大きく動かして心拍も上がり楽しそうに動いています。
中には笑顔はなくとも身体を動かそうとしてくれている方、下を向いたままだけど音楽に合わせて身体を動かしている方。
全ての方が同じように動くことはできませんが、その人なりに動いています。
この時間を楽しみに待っていてくれている人たちが多いことに毎回感動!!
ここに参加している施設の1つ、町田ダリア園に併設されている「かがやき」という施設へは、
年に4回、当スタジオの山崎インストラクターがエアロビクスのレッスンに行っています♪
山崎インストラクターがステージに上がったとたんに「かがやき」の方々が近くへ集まってきました。
ノリノリで、いつもより良い表情をしていたそうです(#^.^#)
年に4回でもしっかり覚えているんですよね!!
嬉しいことです(*’▽’)
今回もパワーをいただきました。
ありがとうございました♡
79歳おめでとうございます☆彡
✨🌟79歳 おめでとうございます🌟✨
毎年恒例だった利根川先生の誕生日パーティー🎉
何年ぶりでしょう⁈
コロナ禍の影響でずーーっと中止でした。
前回は4年前!
やっと今年、1週間遅れではありますが開催することが出来ました。
参加者は先生を含めて22名!
福島、茨城、山梨、最遠は大阪から、各地のインストラクター仲間たちが、神奈川県相模原市に集結!
参加したかったけれど来られなかった15名を含め、合計37名の想いを込めたパーティー🥳
当たり前ですが、全員4才大人になりました😊

おめでとうございま~す♡
合言葉は「ゴージャス✨」
華やかにして、先生に喜んでいただけるように、幹事の3人が頑張ってお店探しから花束💐プレゼント🎁探しまで頑張ってくださいました。

幹事の3人と(^^)
何から何までありがとう~!!
おいしいお料理とお酒に舌鼓を打ちながら、話は尽きません。
お店の方が「皆さん、お元気ですね~!」と驚いていました。
参加者の年齢層を伝えておいたのですが、想像していたものとは、違っていたようです😆
パーティーも終盤、
ゴージャスな花束と、先生のイメージにピッタリの豹柄の水筒をプレゼント❀.(*´◡`*)❀.

やっぱりヒョウ柄!
最後は「おひさまのたね」を歌い踊り、大盛り上がり♫
やっぱりリアルはいいなぁ。。としみじみ感じた夜になりました🌙
コロナ禍、大勢で賑わうことがタブーとなっていた数年間。
それはそれは寂しいものでした。
やっとインストラクターやスタッフの親睦、情報交換の場所が戻ってきました😊
美味しいイタリア料理を食べながら超飲放題🍺🍷
ただただ、楽しかった!
来年は利根川が80歳!
幹事を引き継ぎ&記念撮影📷

親指って言ったのに、一人だけピース!?
先生、来年も再来年も誕生日パーティーやりましょうね(*˘︶˘*).。.:*♡
スペシャルレッスン開催報告
10月14日(土)14:30~15:30
ダンス療法「ハートフル・コグニダンス」ハイブリッドスペシャルレッスン開催いたしました♪
今回は日本認知症予防学会の会員様にもご案内させていただき、ご受講いただくことができました。
対面受講は満員御礼!
大阪からも飛行機でいらしてくれました🛫
オンラインは、青森、福島、石川、岐阜、愛知、千葉、埼玉、東京から。
お仕事の合間、終わってすぐに夜勤に行かれる方、体調不良でも視聴したいと参加してくださった方。
皆さまありがとうございました。
音楽に合わせて動く前に、転んだ時に立ち上がるための筋肉のトレーニングを!
ここだけは!の3か所を一緒に確認。
楽曲に合わせて動くダンス療法「ハートフル・コグニダンス」には、これらのトレーニングも組み込まれているのです。
利根川の創る動きには意図があり、続けることで効果が期待できるのです。
それがフレイル予防に、そして認知症予防に繋がっていくのです。
今回は介護施設などでも活用できる椅子でのダンス療法をメインに実施。
実際の現場では一緒に動いてくれる人たちばかりではありません。
動かない人、動けない人の心にノック!
心が動けば体は動く
そう!動こうとしてくれるのです(^^)
それは聞き覚えのある懐かしい楽曲だったり、心をくすぐる動きや言霊だったり。
初めて受講してくださった方から、
「新しい知識やスキルを得ることができ
次回のスペシャルレッスンは2024年1月に開催予定です。
またお会いしましょう♡
ありがとうございました♪
「オンラインzoom認知症セミナー」収録







第12回日本認知症予防学会学術集会@新潟









9月WS(勉強会)






シニアフィットネス指導ライセンスセミナー 卒業試験
7/2、『第22回シニアフィットネス指導ライセンスセミナー』筆記試験&実技試験でした。
今年の5月から、今までの内容をリニューアルしてのセミナー。
基本的なことは変わりませんが、時代と共に変化している生活スタイルや世の中のアレコレに合わせてリニューアル。
使用曲も見直し。
22年前の高齢者と今の高齢者。
好みの曲も変わってます♪
時間の流れにも合わせて、より学びやすい日程を考えたり。。
今回の受講者3名のうち2名はフィットネス指導とは無縁だった方。
60歳を間近に、定年後の「第2の人生」を考えご参加くださいました。
シニアの皆さんを元気に!
そして自分自身の老後も元気に過ごせるようにと学びにいらしてくれました。
実技試験は、実際のレッスン生にご協力いただきます。
緊張で頭が真っ白になってしまう瞬間も見受けられましたが、「前に立ったらプロ意識全開で!」の言葉通り、なんとかやり切ってくれました👏
ご協力くださった受講生の皆さま、ありがとうございました😊
そして、おそらく前の晩は寝てる場合ではなかっただろう3人の皆さま、
ご卒業おめでとうございます㊗️