認知症セミナー
2020-3-29 第32回認知症予防セミナー
・井上昌彦氏「認知症と老人ホーム」
~老人ホーム利用への不安が安心に変わる~
・利根川久女紅氏「パーキンソン病はこわくない」
アルツハイマー病に次いで神経変性疾患の中で2番目に頻度が高い
しっかり学び理解して運動療法の効果を知ろう
参加費:1,100円
2019-12-8 第31回認知症予防セミナーのお知らせ
2019年12月8日(日)
第31回認知症予防セミナー
13:00~15:00
会場:利根川Kスタジオ 上鶴間5-1-21スカイビル2F
講師:いのうえ内科クリニック 井上昌彦院長
利根川久女紅
演題
・認知症とお金の話(井上院長)
・認知症から守る家族や周囲の魔法の言葉と対応
・第9回日本認知症予防学会学術集会での学び
参加費 1,100円
直接会場にお越しください!
2019-12-8 第31回認知症予防セミナーのお知らせ
毎回好評の認知症予防セミナーのお知らせです。
日程
2019年12月8日(日)
13:00~15:00
会場
利根川Kスタジオ
費用
1,100円
演題
・認知症から守る家族や周囲の魔法の言葉と対応
・第9回日本認知症予防学会学術集会での学び
どなたでもご参加いただけます。
直接スタジオにお越しくださいませ。
2019-3-10 第29回認知症予防セミナー開催のお知らせ
来る
3月10日(日)13時~15時
29回目の認知症予防セミナーを開催いたします。
毎回人気のセミナー。
今回の演題は
「高齢が引き起こす問題には 周囲の偏見もある」
です。
どなたでも参加可能です。
受講費は1,080円。
講師は、日本認知症予防学会認定予防専門士・予防専門士指導士の利根川久女紅先生です。
直接会場(利根川Kスタジオ)にお越しください。
認知症予防講演会@奈良王寺町 報告
2018年11月23日
奈良県北葛城郡王寺町にある‟やわらぎ会館”にて、認知症予防講演会でした。
こんな素敵なチラシも作っていただけて感謝です♡
おかげさまで大盛況でした。
会場には180名くらいの方々のご参加、特に男性が多かったのが印象に残っています。
舞台袖からのワンショット!
奈良の大仏様に負けないキラキラ衣装!
上着を脱いだとたん、会場の皆さんのどよめき!!ここでグッと心掴んでますよね(^_-)-☆
久女紅さんが「認知症」という旅に出発」という文章をワタクシ五月女が朗読。
壊れていく自分…
不安が募る毎日…
私を見るその目…
あなたの言葉…
たくさんの「ありがとう」と「おかげさま」…
先生が書いた10ページの文章を読み上げているうちに涙がこみ上げてきました。
優しい気持ちと言葉と態度とまなざしと寄り添う姿勢と、話し合い認め合う人でいること。
今回も、会場の皆さんは利根川の話術に引き込まれ、食い入るように、前のめりになって話を聞いていました。
笑いあり、動きありのあっという間の2時間!
皆さま、ありがとうございました。
滞在中に発表された2025年大阪万博のニュース!
帰宅日の25日に、ホテルの外に出てみると大阪マラソンのランナーたちが走っている。
大阪は最高に盛り上がっていました!!
横手市認知症予防講演会
2018年11月9日~11日 秋田県横手市へ
昨年に引き続き「認知症予防講演会」のオファーをいただき行って参りました。
今年は、
利根川先生、三浦先生、今井先生、田嶋先生、山梨から井上先生、そしてワタクシ五月女の6人で。
昨年は大雪だったね~⛄などと話しながら、新幹線の中はさながら宴会場。
(周りの乗客の皆さま、賑やかすぎてごめんなさい)
おかげさまで秋田までの長い道のりもあっという間でした。
講演会は翌日の11月10日(土)14:00から。
午前中に【かまくら館】と【秋田ふるさと村】へ連れて行ってもらい観光~!!
マイナス10度の世界!
なまはげに負けてない2人(笑)
お昼ご飯は、「松の蔵」へ。
明治30年に作られた叙情あふれる蔵と昔なつかしい和室で、旬の創作料理と、
つなぎを使わない、料理長こだわりの十割そばをいただきました。
講演が始まる前には横手市の保健師さんや地域包括支援センターの皆さんとダンスの練習です♪
今年は「ドラえもん」と「ドンパン節」。
舞台の上で見事に披露♪
講演会には180名の市民の方々が参加してくださいました。
ありがとうございました。
最後の質問では、市民の方に地域包括の役割などの理解が浸透していないこともわかり、今後の課題も出てきました。
‟認知症の方も安心して暮らせるまちづくり”
積極的に取り組んでいるのが感じられました。
講演会の後は楽しい懇親会。
講演会では時間が足らず踊れなかった3曲をオープニングで披露♪
どこでも踊っちゃいます(;^ω^)
帰りはお察しの通り、またしても賑やかでした(;’∀’)
お土産にいただいた「金農パンケーキ」
これ美味しい!!
東北6県のローソンで購入できるそうです。
今回も皆さんに温かいおもてなしをしていただきました。
横手市地域包括支援センターの越後谷主幹、高橋副主幹には大変お世話になりありがとうございました。
またお会いしたいです(^^)
2018-8-26 第27回認知症予防セミナー
第27回認知症予防セミナーのお知らせです!!
日程:2018年8月26日(日)
13時から15時
場所:利根川kスタジオ
演題:
①「聞き方、話し方」で「行動と心理症状」~BPSD~から守れます。
②おしっこの話
③生涯守る筋肉の話
④質問タイム
⑤その他
講師:利根川久女紅
参加費:1,080円
どなたでも受講可能です。
認知症が心配になるお年頃の方が聞きに来るのも大歓迎!
認知症の方を介護している方も大大歓迎!!
まだまだ関係ないと思っている若いア・ナ・タも大大大歓迎!!!
アルツハイマー型認知症は、発症する25年前から脳にアミロイドβやタウタンパクといわれるゴミが沈着するそうです。
まだ先の話!と考えている方にもぜひ認知症の理解を深めていっていただきたいと考えています。
当日突然のご来場もできます。
ご予定が決まっている場合はFAXにてご連絡いただけると嬉しいです。
お問い合わせも合わせてどうぞ。
FAX 0427-45-4100
お待ちしています(^^)/
2018-4-22 「第26回認知症予防セミナー」開催のお知らせ
2018年4月22日(日)
13時~15時
利根川Kスタジオにて認知症予防セミナーを開催いたします。
前回に引き続き、今回もいのうえ内科クリニック院長、認知症予防専門医である井上先生の講演もあります。
演題
★利根川先生
『現在の自分を見つめて、自分を発見しましょう』
※めまい、ふらつき予防の実技も行います。
★井上先生
『安心して認知症検査を受けに行く秘訣、他』
参加費 1,080円
※どなたでもご参加いただけます。
不明な点はHPからメールにてお問合せください。
秋田 講演会 開催報告
去る11月25日(土)
秋田県横手市にて利根川の認知症予防講演がありました。
テーマ
「認知も介護も良い加減で…ハッピーライフ」
~優先順位があります~
日 時 平成29年11月25日(土)
午後2時~3時30分(開場 午後1時30分)
会 場 横手市役所 条里南庁舎 講堂(条里1丁目1-64)
(消防署となり)
講 師 利根川Kスタジオ主宰
認知症予防専門士・日本リンパビクス協会理事長
前日24日に新幹線❝こまち❞に乗って向かうは横手駅。大曲駅で在来線に乗り換えです。
今回は、利根川、三浦、田島、五月女の4人旅です。
途中からだんだん雪景色!!大雪です!!
ホテルに到着した後は、翌日披露する「かまくらのうた」を保健師さんや地域包括の方々と練習♪
急遽、入場や退場の曲も決めてノリノリ♪ さぁ!明日の準備はばっちりです!!
講演会当日の午前中は、越後谷主幹がかまくら館を案内してくださいました。
横手といえばやはり❝かまくら❞。
マイナス10度の世界。かまくら体験↓
奥に祭られているのが、かまくらのうたの歌詞にもある水神様です。
講演会が始まります。
練習の成果もあり、当日はおそろいの衣装で見事に披露することができました!!
会場の皆さんも一緒に動いてくれましたよ。
講演会には164名が参加。たくさんの方がいらしてくださいました。ありがとうございました。
会場には、以前からお世話になっている秋田県由利本荘市の皆さんがいらしてくださいました。約10年ぶりの再会!!
皆さんお元気そうで嬉しかったです!
講演会の後は由利本荘市の方々と再会の宴♪ 大盛り上がりでした(^^♪
秋田名物のきりたんぽ鍋やB1グルメの横手焼きそばを食べて大満足!(^^)!
帰り際、線路脇で電車が出るまで見送ってくださった横手市地域包括の高橋さんと由利本荘市の堀井さん。
なにからなにまでお世話になりました。
横手の町はとても素敵な保健師や地域包括の方々に守られているんですね。
また横手に行くことを約束して、帰路につきました。
皆様、本当にありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしています。
2017年10月~12月の利根川講演等活動予定
先ずはあと10日と迫ってまいりました
2017年10月15日開催の
「第1回ダンス療法フェスティバル」
事務局スタッフ一同、勢力を尽くし準備しております!!
申し込みをすでにされている方、お待ちしております。
当日参加もできますので、ぜひ、東京工科大学へ足をお運びください(‘◇’)ゞ
◆AFAA WS 「シニアプログラム活用術」
2017年10月8日 鹿児島 セイカスポーツクラブ宇宿店
2017年10月22日 北海道大学
◆AFAA WS 「本気のシニア指導法」
2017年11月5日 長野 ラヴィフィットネスコミュニティ
◆第44回リンパビクスセミナー
2017年11月19日 利根川Kスタジオ
◆認知症予防講演会
2017年11月25日 秋田県横手市
◆第25回認知症予防セミナー
20174年12月10日 利根川Kスタジオ
以上、詳細につきましてはお問い合わせください。